「野菜とか切らずにそのままいれて、とりあえず鍋の素をぶっこんで煮込んだ」みたいな感じ...
「洗濯」そのものがどうしたらいいのかわからない人って、結構多いんだなぁ・・・と最近改めて実感している。 多分、今の多くの洗濯って、料理に例えると、「野菜とか切らずにそのままいれて、とりあ...
「洗濯」そのものがどうしたらいいのかわからない人って、結構多いんだなぁ・・・と最近改めて実感している。 多分、今の多くの洗濯って、料理に例えると、「野菜とか切らずにそのままいれて、とりあ...
「どの洗濯機がいいのか?」という質問がメチャクチャ来る。 でも、今の自分の洗濯の「品質」を上げるために洗濯機を新しくするのって、あまり意味がないように思う。 洗濯機を変えて本質的に洗濯が...
ドラム式の洗濯機を使っている方から、タオルが黒ずむっていう相談を受けた。 これは多くの人に起こっているお悩みかもしれないので、ちょっとシェアしておきたい。 洗濯の基本的な考...
洗剤を売り始めてから「売れてますか!?」って、メッチャ聞かれる(笑) でも、その質問は、愚問だ(笑) だって、仮に10万本売れても、売り上げが1億円上がっても、使った人が不幸になってたら...
洗濯って洗浄力で優劣が測られがちだけれど、僕はそれは洗濯の本質ではないと思う。 特に、いろんな種類の服を一緒に洗う時は、汚れに合わせちゃダメで、「一番弱い素材」に合わせる。 そうしなきゃ、...
洗剤売り場でたくさんの洗剤を観て、どれを使えばいいか??って判断するのって難しい。 値段や、パッケージ、あるいはCMに出ているタレントさんで選ぶ。そんな人も多いかもしれない。 でも、よく考えてみてほし...
センタクアトリエの壁には、こんな切り込みがあります。 実はこれ、引き出しが壁に埋め込まれているんです。 センタクアトリエを建てるとなった時に一番始めに考えたのが、洗濯動線。 洗濯って、「脱ぐ、洗う、干...
2016年12月より、洗濯表示が新しくなるのをご存知ですか?? |なぜ、洗濯表示が改正!? 現在の洗濯表示は、JISという国内の規格と、ISOという国際規格が混在していますが、これをISOの規格にJI...